【活動報告】令和7年度 総会・研修会を開催しました

【活動報告】令和7年度 総会・研修会を開催しました
6月29日、石川健康生きがいづくりアドバイザー協議会の令和7年度総会・研修会を、金沢市松ヶ枝福祉館にて開催いたしました。
当日は会員の皆さまが一堂に会し、昨年度の活動報告と今年度の活動計画や方針について確認し合う、貴重な時間となりました。
また、総会後には、研修会として【目からウロコの姿勢と健康の関係「姿勢講座」】を実施。日々の生活の中でつい見過ごしがちな“姿勢”が、心身の健康にどれほど深く関わっているかを学ぶ機会となりました。
【研修レポート】「姿勢が変われば、人生が変わる!」
~目からウロコの姿勢講座 開催~
今回の研修会では、姿勢科学の専門家である近藤先生を講師にお迎えし、「姿勢と健康」の密接な関係について、実践を交えながら学びました。
参加者の皆さんからは、
「こんなに少しの調整で、手があがるようになるなんて驚き!」
「姿勢が心にも影響するという話が印象的だった」
「これから毎日、まずは“立ち方”から見直したい」
といった声が寄せられ、会場は終始活気にあふれていました。
人生100年時代、正しい姿勢で健康長寿を目指し、アドバイザーとして健康生きがいづくりにおいて、“自分の身体との付き合い方”を知ることは欠かせません。これからも、アドバイザー同士の学び合いを大切にし、地域の皆さまのいきいきとした毎日をサポートしていきたいと思います。